お知らせ

お知らせ

たなばた祭りをしました。

2022.07.11

7月7日七夕の日。
学年毎にしらゆりホールで七夕まつりをしました。
七夕の歌を歌って、天の神様に夏野菜のお供えをしたり、七夕の由来のペープサートを見たりしました。先日、年長組さんが持ち帰った竹に各自のお願いごとを書いた短冊や皆が作った五色つなぎ、貝殻つなぎ、提灯を飾りました。玄関に飾っていますので、園にお越しの際はご覧くださいね。
七夕の夜は彦星と織姫は会えたようですね。
笹(竹)取りに行きました。

2022.06.29

6月28日(火曜日)、ゆり組さんとばら組さんは、年長組の恒例行事の一つの七夕用の
【笹(竹)取り】に行きました。
お散歩の時に観察した小さな筍がぐんぐん伸びて立派な竹になっていました。
皆で順番にのこぎりを使ってそれぞれのクラスで一本ずつ切りました。
切った竹はクラス一丸となって幼稚園まで汗だくになりながら、運びました。
二本の竹に年少さんから年長さんまでの全員のお願いごとを飾ります。
交通安全教室(年中)

2022.06.16

年中組さんが交通安全教室に参加しました。
生駒市防災安全課や生駒警察署の方から、道路の正しい横断の仕方を丁寧に教えていただきました。
ストップサイン、信号機、踏切での横断の仕方をしっかり学ぶことができました。
学びの中にも楽しさがあり、「もう一回やってみたい!」との声も聞こえてきました。
避難訓練をしました。

2022.06.10

年少組さんは初めての避難訓練でしたが、一生懸命それぞれの避難経路から園庭に集まることができました。年中組や年長組さんもしっかり訓練をすることができました。
6月10日は時の記念日です。

2022.06.10

6月10日は【時の記念日】です。
その時その時の時間を大切にして過ごしましょう。

幼稚園のさくら組の保育室前のホールには昭和39年3月22日に白百合幼稚園を卒園された卒園生の記念の時計がかかっています。
幼稚園の壁で時の流れとともに子ども達の成長をずっと見守り続けています。